《スマホ巻き肩》
群馬県太田市のお家エステサロン HALEの野村まゆみです!!
今日も寒いですね・・・ 寒いと猫背になりがちです。
更にスマホのやりすぎでスマホ巻き肩になっていませんか??
スマホ巻き肩とは長時間スマートフォンの閲覧によって背中の筋肉がかたまってしまう症状のことです。
肩甲骨が前方にねじれた状態で筋肉が伸びきってしまうため、肩が巻き込まれ、猫背のような姿勢になります。肩甲骨は、ひざの「お皿」である膝蓋骨と同じで、骨と骨を結ぶ筋肉がついています。
そのため、肩だけでなく腕や背筋にも関係する場所。そのため「スマホ巻き肩」によって全身が歪みやすくなってしまうのです。
血液やリンパの流れが悪くなるため、放っておくと目が疲れやすくなったり、耳鳴りや片頭痛が起こったりする可能性があります。
またこのスマホ巻き肩は、
肩甲骨付近の筋肉がかたまってしまうため、血行が悪くなります。
特に長時間のスマホの閲覧によって首が前に出ている人(ストレートネックと言います)は、いつも僧帽筋に負担がかかり、肩こりが強く、頭痛に悩まされます。
ひどい場合は、腰や背中にも影響を受け、肩こりだけでなく腰痛に苦しむこともあります。それに胸が垂れたり太りやすく・・・なんてことにもつながるのです。
そんなスマホ肩 肩回りの筋膜リリースで解消しませんか??
とっても気持ち良いですよ~!
0コメント